fleetのハイブリッド配信事例


採用イベント

若旅オンライン2020

企業見学や社員の交流を目的とし、山口県外の全国の就活生を対象とした1泊2日のバスツアーが、2020年よりオンライン配信へ移行。「イベントを通して山口県の魅力を伝えつつ、各企業の魅力を学生へアピールしたい」との要望をいただき、オンライン配信の特性を生かして企画・配信いたしました。

配信のポイント

  • 360度カメラでの撮影やipadの中継により臨場感を演出
  • 2日間の長丁場で参加者を飽きさせない企画進行と演出を盛り込む
  • 現地へスタッフが下見。リハーサルなどの準備を念入りに重ねる

詳しく見る

ハイブリッド配信

ハイブリッド配信とは、リアル会場でイベントを開催しながら、イベントの様子、内容をそのままオンラインにも流す配信手法の一つです。
会場のリアルな熱量をオンラインへ届けると同時に、場所にとらわれず参加者を集めることも可能。新型コロナウイルスの流行状況によって会場の閉鎖が起きても、オンラインの開催ができるためイベント自体を中止せずに済みます。
会場の様子をライブ配信で一方的に流すだけでなく、リモート視聴者も議論や投票など積極的なコミュニケーションを促すことが可能です。

こんな時にハイブリッド配信

記者会見

記者のオンライン参加によって、遠方のメディアにもリーチできます。

株主総会

決議や投票なども、Zoomの機能を利用することで簡単に集計することが可能です。

集客セミナー

全国にアピールが可能。万が一リアル開催ができなくなってもオンライン開催に切り替えられます。

採用イベント

全国の学生や採用候補者へアピールが可能。双方向のコミュニケーションでより会社を知ってもらえます。

私たちが解決できるハイブリッド配信のお悩み

最適な機材やツールの設定方法がわからない・・・
Fleetでは撮影機材からルーターまで、オンライン配信に最適な機材を準備!全てお任せすることが可能です。
オンライン参加者と会場参加者の両方の司会進行が大変
進行台本・投影資料の作成、当日のオペレーションまでfleetが担当するので、当日はイベントの中身に集中できます。
参加者も主催者もitが苦手。当日スムーズに進むか心配
主催者だけでなく参加者にもZoomの操作レクチャーを行い、サポートデスクも完備。Zoom初心者でも安心して参加できます。
オンライン視聴者も会場にいるような一体感をつくりたい
一体感を生み出す際に肝心なのは画面の映りや司会方法です。fleetでは企画から打ち合わせ参加者を惹きつける演出をご提案します。

ハイブリッド配信のサポート内容

最適な機材と配信プロフェッショナルのオペレーターを手配
お客様の配信を全力でサポートします


進行台本

カメラ2台〜

オペレーター
2名〜

マイク

スピーカー

確認用モニター

投影資料

スクリーン

ミキサー

スイッチャー

会場

司会者手配

ネット環境整備

参加者
サポートデスク

録画映像納品
18万円〜
対応プラットフォーム:Zoom・Webex・Teams・Youtube

ハイブリッド配信でfleetが選ばれる理由

豊富なZoom配信実績アリ

大規模ミーティングから採用イベントまで多種対応

これまで2000名以上参加の大規模オンラインミーティングなど数多くのイベントを配信しています。これまでfleetが配信した記者会見や就活生向けの採用イベントはメディアにも取り上げられた実績もございます。法人向けだけでなく、結婚式等のエンターテイメント要素が強いイベントのオンライン配信もサポートしています。

丁寧なヒアリングから企画や演出までサポート

視聴者を惹きつける配信でイベントを成功へ

リモート参加者とリアル会場の双方向の積極的なコミュニケーションが生まれるかどうかはイベントの企画次第。fleetでは単なる映像配信の代行はいたしません。打ち合わせを必ず行い、オンライン配信ならでは特徴を活かしたイベント進行や画面上の演出などをお客様へご提案。会場開催以上に盛り上がり、視聴者が積極的に参加したくなるイベントにいたします。

オンライン配信がわからなくてもOK 全てfleetへお任せ

機材配置から配信オペレーションまでfleetがサポート

配信に適切な機材、ツール選定だけでなく会場の手配や当日のオペレーションまでfleetが担当します。Zoomに詳しいスタッフによるサポートデスクも配置。スムーズなイベント進行のために台本の作成やインターネット環境のチェックも怠りません。オペレーションを一貫して手がけるので、お客様にITの苦手意識があっても、安心してお任せいただけます。