スタッフブログ

2025.06.26

Zoom ミーティング(Zoom Workplace)の追加オプションの費用と内容

Zoom Workplaceには、大きく分けて3つのプランがあります。

  • ベーシック:無料
  • プロ:月額1,999円
  • ビジネス:月額2,749円

それぞれのプランによって使用できる機能が異なるのは、多くの方がご存じかと思います。

しかし、以下のZoom Workplaceの追加オプションについては知らない方も多いのではないでしょうか?

「こんなに機能の追加できたの!?」

と思う方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、これらZoom Workplaceの追加オプションの費用と内容について紹介していきます!

「今のプランだとできないことがあるけど、プランを上げるほどでもない…」
「一部の機能だけ使えるようにしたいなぁ…」

上記のように考えている方は、今回の記事を参考にオプションの追加を検討してみてください。

Zoom Workplace追加オプション①カスタムアバター/月額3,300円

Zoomのカスタムアバター機能は、デジタルアバターを月額3,300円で作成できるサービスです。

月に最大5つまでオリジナルのアバターを作成でき、AI Companionを通じて15分間のスクリプトを配信できます。

また、あらかじめ用意された18種類のアバターから選んで、短時間で高品質な動画を制作することも可能。

バーチャル背景にも対応しているため、プレゼンテーションやデモンストレーションでの活用に適しています。

ただし、15分の上限を超えた場合は1分あたり225円の追加料金が発生します。

なお、この機能を使うには、Zoom Workplace プロのプランが必要になります。

Zoom Workplace追加オプション②Zoom Docs/月額1,309円

Zoom Docsは、AIによる要約や翻訳機能を備えたドキュメント作成ツールで、月額1,309円で利用できます。

会議中だけでなく、その前後も含めて、どのデバイスからでも編集や共有が可能です。

ドキュメントの数に制限はなく、変更履歴も無制限で確認できます。

情報の整理やアイデアの記録を効率的に行いたい場面で便利です。

プロ・ビジネス・エンタープライズ各プランで利用でき、チームの共同作業をスムーズに進められます。

詳しいZoom docsの使い方については、以下の記事も参考になります。

Zoomの機能「Zoom docs」の使い方や特徴を解説!

Zoom Workplace追加オプション③大規模ミーティング/月額7,500円~

Zoomの「大規模ミーティング」オプションを使えば、最大1,000名までの参加者が同時に音声・映像・画面を共有しながら会議に参加できます。

標準機能の参加人数では対応が難しいウェビナーや全社会議、研修などに適しており、より広い層へリアルタイムで情報を届けたい場合におすすめです。

利用料金は月額7,500円で、通常のZoomプランに追加して契約する形式です。

大規模でも質の高い会議を実現したい場面に適しています。

Zoom Workplace追加オプション④ビデオ ウェビナー/月額11,850円~

Zoomの「ビデオ ウェビナー」は、最大10万人の視聴者に向けて高画質な映像を配信できる月額11,850円の有料オプションです。

登壇者は最大100名まで設定可能で、Q&Aや投票、リアクション機能を通じて参加者とのやり取りも行えます。

プレゼンターが発言や表示を細かく管理できるため、企業説明会や商品発表会など、一方的な配信ではなく参加者の関心を引きつける運営が可能です。

配信後にはレポートを自動生成でき、改善点の把握にも役立ちます。

なお、この機能を利用するにはZoom Workplace プロの契約が必要です。

Zoom Workplace追加オプション⑤Zoom Sessions/月額14,850円~

Zoom Sessionsは、ブランディングや分析機能を強化したウェビナー特化型の有料オプションです。

月額14,850円から利用でき、Zoom Webinarsの全機能に加え、AIによるメッセージ生成や画像作成、複数ホストによる運営管理が可能です。

バックステージ機能や疑似ライブ配信、RTMP対応により、より本格的なイベント運営が可能となります。

ブランド専用のイベントハブで過去と今後の配信を整理でき、視聴者との接点も広がります。

なお、この機能を利用するにはZoom Workplace プロの契約が必要です。

Zoom Sessionsについて詳しくは、以下の記事も参考になります。

Zoomイベントをさらに便利にする「Zoom Events / Zoom Sessions」!何ができるの?を徹底解説!

Zoom Workplace追加オプション⑥Zoom Scheduler/月額899円

Zoom Schedulerは、空き時間の共有と予約管理を簡単に行える月額899円のオプション機能です。

面接や個別相談、オフィスアワーなどの予定を1つのリンクで案内でき、参加者は空いている時間を選んでスムーズに予約できます。

時間枠のカスタマイズやメール・SMSによるリマインダー送信にも対応しており、予定の漏れを防げます。

GoogleやMicrosoft 365のカレンダーとも連携でき、日程調整の手間を減らします。

なお、利用にはビジネスプラン以上の契約が必要です。

Zoom Workplace追加オプション⑦Zoom Clips プラス/月額1,049円

Zoom Clips プラスは、画面と映像を組み合わせた短編ビデオを本数・時間の制限なく作成できる月額1,049円のオプションです。

録画後に不要な部分をトリミングし、リンクで共有することで、簡単に情報を伝えられます。

映像と音声を同時または別々にキャプチャできるほか、自動文字起こしや視聴データの確認といった高度な機能も利用可能です。

操作もシンプルで、編集や共有に手間がかからず、すべてのZoom有料プランで使用できます。

Zoom Workplace追加オプション⑧クラウドストレージ/月額1,500円~

Zoomのクラウドストレージは、録画したビデオをZoom上で直接保存・再生・ダウンロードできる月額1,500円の有料オプションです。

MP4やM4A形式に対応しており、ファイル形式を変換する手間がかかりません。

Zoom Workplaceプロ以上のプランで利用でき、プランに応じて10GBから最大5TBまでの保存容量を選べます。

エンタープライズプランでは無制限での利用も可能です。

共有や管理がしやすく、録画データの扱いを効率化したい場合に便利です。

Zoom Workplace追加オプション⑨Zoom Whiteboard/月額374円~

Zoom Whiteboardは、ボード数の制限なくリアルタイムで共同編集できるオンラインホワイトボード機能です。

月額374円から利用でき、ミーティング中はもちろん、終了後も継続して共同作業が可能です。

図やテキストの追加、付箋の貼り付け、共有リンクの発行など、複数人での情報整理やアイデア出しに役立ちます。

スタンダードな編集機能に加え、ドキュメントの管理機能も備えています。

対応プランはビジネス以上で、日常の業務連携を効率化したい場面に適しています。

Zoom Workplace追加オプション⑩翻訳版字幕/月額750円

翻訳版字幕は、Zoomの会議やウェビナー中に自動で多言語の字幕を表示できる月額750円のオプション機能です。

参加者は自身の画面上で字幕の表示を切り替えたり、希望する言語に変更したりできます。

リアルタイムで翻訳された字幕が表示されるため、異なる言語を話す相手とも円滑にコミュニケーションを取ることが可能です。

Zoom MeetingsとZoom Webinarsの両方で利用でき、Zoom Workplace プロの契約が必要です。

Zoom Workplace追加オプション⑪オーディオ カンファレンス/月額10,000円~

オーディオ カンファレンスは、Zoom会議に世界中の電話から参加できる通話拡張機能で、月額10,000円から利用できます。

専用の電話番号で参加できるため、インターネット環境がない場所や外出先からでも接続可能です。

トールフリー番号の利用や、プレミアム通話対象国のローカル番号への対応により、通話コストを抑えながらアクセスできます。

デバイスからの参加は無料で、参加者は簡単に国を選択して接続できます。

なお、この機能を利用するにはZoom Workplace プロの契約が必要です。

Zoom Workplace追加オプション⑫Zoom Phone パワーパック/月額3,750円

Zoom Phone パワーパックは、コールセンター業務の効率を高める分析機能付きの拡張オプションで、月額3,750円で利用できます。

通話履歴や待機状況をリアルタイムで確認できる分析ツールにより、対応状況を正確に把握できます。

連絡先ウィンドウが拡張され、担当者ごとの通話管理がしやすくなり、自動受付やコールキュー番号との連携も可能です。

Zoom Phone本体の契約が前提で、通話対応を最適化したいチームに適しています。

Zoom Workplace追加オプション⑬カンファレンス ルーム コネクタ/月額7,350円

カンファレンス ルーム コネクタは、既存のSIP/H.323対応ビデオ会議機器をZoomミーティングに接続できる月額7,350円のオプションです。

PolycomやCisco、Lifesizeなどのレガシー端末にも対応しており、新たな機器を導入せずにZoomとの連携が可能です。

クラウド型とオンプレミス型(仮想マシン)の両方に対応し、オフィスとリモート間の会議をシームレスにつなげます。

なお、この機能を利用するにはZoom Workplace プロの契約が必要です。

Zoom Workplace追加オプション⑭Theta Lake 提供の Zoom Compliance Manager/月額900円

Theta Lake 提供の Zoom Compliance Managerは、Zoom上の会話ややり取りを記録・管理できるコンプライアンス強化ツールで、月額900円で利用できます。

Zoom MeetingsやWebinars、Team Chatの内容を自動でアーカイブし、eディスカバリー機能により必要な情報をすばやく検索できます。

記録はZoomウェブポータル内で管理でき、リーガルホールドやリスク管理にも対応。1ライセンスあたり10GBのストレージが含まれ、追加容量の購入も可能です。

なお、この機能を利用するにはZoom Workplace プロの契約が必要です。

Zoom Workplaceをより便利に使おう!

Zoom Workplaceには、基本のプランに加えて多彩な追加オプションが用意されており、ニーズに応じた機能拡張が可能です。

「プランを上げるほどではないけれど、必要な機能だけ追加したい」という方は、ぜひ今回紹介した機能を使ってみてください。

「もっと柔軟に使いたいけど結局どれを使っていいのかわからない」などの場合は、一度フリートにご相談ください。

場合によっては、追加オプションを入れずに実現できる可能性があります。

特にオンラインイベントなどの場合であれば、私たちフリートがお力になれるかと思いますので、まずは以下のフォームよりご連絡ください。

▽メールで問合せ

    氏名必須

    メールアドレス必須

    電話番号

    会社名

    お問い合わせ内容
    (複数回答可)必須

    イベント実施予定日

    イベント種別

    会場名

    配信プラットフォーム

    会場来場人数

    会場登壇人数

    リモート登壇者

    同時通訳

    その他

    PAGE TOP