スタッフブログ

2022.08.16

Zoomウェビナーバックステージ機能は現場オペレーターにとってもメリット!

Zoomウェビナーバックステージ機能は現場オペレーターにとってもメリット!

7月11日に、Zoomの新しい機能「バックステージ機能」について解説しました。

ウェビナー中に関係者だけで打ち合わせしたい!そんなときは「バックステージ機能」を使おう

 

このバックステージ機能は、パネリスト(登壇者・司会など)にとっても大きなメリットです。

しかし、参加者だけではなく、オペレーター視点から見ても、メリットになります。

「オペレーターって実はここまでしている」

「オペレーターにとってどんな風に役に立つのか」

など、今回は、Zoom配信オペレーター視点からバックステージ機能について解説します。

 

 

バックステージ機能の簡単なおさらい

7/11日の記事でも解説していますが、改めてバックステージ機能について簡単におさらいしていきます。

これまで、パネリストはZoomの配信が始まると、常に参加者に見えている状態でした。

そのため、パネリスト同士での会議の進行や変更、相談を行う場合は、LINEなどの連絡ツールを使わなければいけなかったのです。

しかし、LINEなどの連絡ツールでは、そもそもスマートフォンを見ていない、LINEを見ていないなどにより、タイムラグが生じてしまいます。

もちろん、離れた場所で電話でやり取りをするとなれば、参加者に電話している風景が見えてしまいますし、ミュートを解除し忘れてしまえば、電話の音声が参加者に聞こえてしまい、トラブルとなります。

そこで使えるのが、バックステージ機能。

バックステージ機能は、言うならば舞台裏です。

Zoom配信の本番が始まっている状態でも、舞台裏でパネリスト同士で会話ができます。

これにより、緊急の連絡などが通りやすくなるため、トラブルを避けられるようになったのです。

 

バックステージ機能でこんな風に助かる!オペレーターによるトラブル事例

バックステージ機能ができる前は、先述したように、本番中の連絡はLINEなどの連絡ツールを使わなければいけませんでした。

さらに、なかにはZoomとteamsを使っているパネリストなどもいます。

しかし、Zoomとteamsを使用するとなると、複数のパソコンが必要です。

一つのパソコンでZoomとteams両方を立ち上げると、やはり負荷が凄くかかります。

場合によっては、teamsの方でカメラが優先的にとられてしまうというトラブルも、過去にありました。

これが、バックステージ機能があることで、Zoomだけの使用で留められます。

主催者側も、他の機能を立ち上げる必要はありませんし、運営側も思わぬトラブルにぶつかることがありません。

 

Zoomとtemasを同時に使うことで起きるヒューマンエラーに注意しなければならない

Zoomとteamsを同時に使うことで起こりやすいのは、ヒューマンエラーです。

やはり、2つの機能を同時に使用していると、細かいミスが起きてしまいやすくなります。

たとえば、ミュートの解除です。

どちらも同時に開いていると「どっちのミュートを解除するんだっけ?」と慌ててしまい、ミュートの解除を間違えるなどがあります。

Teamsのミュートを解除したいのにZoomでミュートを外してしまう、もちろんその反対もありえます。

ミュートの管理はある程度オペレーター側でも見れますが、自身での操作が一番スムーズなので、余計なトラブルを増やさないためにも、やはりZoomとteamsを同時に立ち上げるのは、最善の策とは言えません。

 

Zoomウェビナーバックステージ機能の使用でオペレーターも楽になる!

フリートでは、Zoomとteams、どちらも管理してほしいと言われたら、どちらも管理することもあります。

しかし、やはり2つの機能を同時に管理するのは大変です。

また「teamsの方もちょっと見ておいてほしい」というような依頼であっても、最終的に「これって結局どちらも完全に管理している」といった状況になることもあります。

2つの機能を管理するので、単純に作業量は倍です。

その分トラブルになる可能性も増えてしまいます。

そのため、Zoomのウェビナーバックステージ機能で集約できるのは、オペレーターにとっても物凄く負担がなくなります。

 

Zoomバックステージ機能を使うには「ZOOM EVENTS」が必須

バックステージ機能を利用するには、以下の契約と設定が必要です。

  • ZOOM EVENTSを契約する(ZOOM WEBINERSの契約では、利用できません)
  • ウェビナーを設定する(ZOOM WEBINARSを契約するだけでは、利用できません)
  • ウェビナーの設定画面で、あらかじめ「バックステージ」をオンにしておく。

 

Zoom EVENTZというのは、従来のZoomミーティングやウェビナーの機能に加えて、以下の機能が搭載されています。

  • イベント情報を集約した「ハブ」の作成
  • 参加者同士が交流できる「仮想ロビー」の設置
  • 参加者の登録情報やチケット発行における「トラッキング機能」
  • 公開設定のカスタマイズ
  • PayPalやクレジットカードなどの「決済機能」
  • バックステージ機能

また、ZoomEVENTZの料金は、年間契約で119,616円(最大500人出席の場合)となっています(2022年7月現在)。

 

バックステージ機能はパネリストにとってもオペレーターにとっても助かる機能!

バックステージ機能が追加されたことにより、これまでよりもZoomによる進行がスムーズになりました。

これまでは、トラブルになる可能性があるとわかっていても、LINEなどの連絡ツールやtemasなどを使わざるを得なかったのですが、バックステージ機能により、ほとんどのヒューマンエラーが解決します。

このようにフリートでは、常にZoomのアップデート機能をチェックしており、サービスの向上に努めています。

ウェビナー開催で「こんなことがしたい」「こんなことってできるの?」などの質問等あれば、ぜひお気軽にご相談ください。

 

▽メールで問合せ

    氏名必須

    メールアドレス必須

    電話番号

    会社名

    お問い合わせ内容
    (複数回答可)必須

    イベント実施予定日

    イベント種別

    会場名

    配信プラットフォーム

    会場来場人数

    会場登壇人数

    リモート登壇者

    同時通訳

    その他

    PAGE TOP