Zoomアップデート 5.10.7注意情報 ミーティングのスケジュール設定が無効になるバグ
<Zoomのバージョン>
5.10.7
6月4日(土)、5.10.7を入れたPCを使ってZoomをスケジュール設定しようとしたところ、以下の不具合に遭遇しました。
ミーティングを予定していて、URLを先に作っておくケースは多いと思いますが、このバグでは作成したURLが無効になってしまうため、かなりセンシティブなバグだと思います。
確認できた現象
5.10.7のZoomクライアントから、「スケジュール」の機能を使ってミーティングを作成すると、そのミーティングIDが無効になる。
動作としては、「スケジュール」から設定画面に入ると、通常通り、ミーティングが作成されます。
カレンダーに連動するようにしている場合、そのカレンダーにミーティング情報(URL等)が書き込まれて、ここまでは通常通りの動作です。
その後、Zoomクライアントの画面に戻ってくると、日時の下に表示されるはずの「予定されているミーティング」が、一瞬表示されたのち、消えます。
今日の日付でミーティングを作成しても、「今日予定されているミーティングはありません」となっています。
何度か試しましたが、5.10.7をインストールしたPCからは同じ現象を繰り返し確認しました。
カレンダーに残っているURLは無効になる
私はGoogleカレンダーにミーティング情報を連動させているので、そこに記載されているURLをクリックしてみましたが、「無効なミーティングID」と表示されて、ミーティングを開始できませんでした。
とりあえずの回避策
以前のバージョンのZoomクライアントからは問題なく作成できていたので、そちらからミーティングをスケジュールで作成してみたところ、5.10.7でも表示されて、問題なくZoomをスタートできました。
ミーティングをスタートしたあとなので「進行中」になっていますが、ここから開始できました。
スケジュール機能を使ってミーティングを予約する人は、5.10.7以前のバージョンから
数日後の打ち合わせや数週間後のイベントなどのために、ZoomミーティングのURLを先に用意しておくというのは、よくあることだと思いますが、5.10.7では注意が必要です。
新しいことが分かったら、また追記します。
テクニカルライター 下司智津惠
https://note.com/sui_sei